こんにちは、
恵比寿駅から徒歩5分「恵比寿ガーデンプレイス」の
4階にある《タカラデンタルクリニック》です。
先日、スーパーへいったのですが、今は様々な
歯磨き用品が並んでいますね。
特に「洗口液」の種類の多さには驚きました。
そこで今回は、洗口液と最近多くなっきた
「液体歯磨き」の違いについてお伝えします。
ある調査の結果、虫歯を予防するために
洗口液を使い始めたという人が全体の半数以上
だったそうです。以前の洗口液は海外メーカーが
主流で数種類しかなく、選択の余地があまり無い
印象でしたが、今では国内メーカーが主流ですよね。
そんな中、似たような商品が出てきました。
それが液体歯磨きです。
ただ、この液体歯磨きは慣れない人からすると
洗口液と同じ使い方をしていた、なんて人も
いるかもしれません。
実際に洗口液と液体歯磨きとの違いを明確に
説明できる方は、意外に少ないかもしれませんね。
しかし、見た目は似ていても、そもそも
使用目的が違います。まず、おなじみの洗口液は、
お口をすすぐだけで、食べかす、殺菌、口臭予防と
お口を清潔に保つことが目的で
こちらは通常の歯磨きの補足的な使用方法になります。
歯磨きでは落としきれないミクロの汚れを洗い流したり
油料理などの後の不快感を除去する効果があります。
いっぽう、液体歯磨きは読んで字のごとく、
歯磨き粉の代わりとなる商品ですので歯ブラシが
基本的には必要になります。
お口に含んですすいだ後にブラッシングをして
虫歯の予防に役立てます。特徴としては、
サッとスマートに歯磨きができること。
ブラッシング後は、商品により若干の違いはありますが
基本的には練り歯磨きのように、お口をすすぐ必要が
ありません。
また、練り歯磨きとは違い、研磨剤も入っていない為
歯が削れるリスクを軽減してくれる効果もあります。
いずれにしても、似て非なるこの2つは、
ただしい使い方でこそ、効果を発揮しますので、
購入の際は、間違えない様にご注意くださいね。
《タカラデンタルクリニック》では、患者さまには、
ホワイトニング、定期検診、インプラント治療、
噛み合わせの相談から、無呼吸症候群や口呼吸の
相談など、安心して治療を受けていただくため
次のような取り組みもしています。
落ち着いた配色のインテリアの採用、プライバシーを守る
院内のレイアウトや「カウンセリングルーム」や
「相談室」(リラクゼーションルーム)の設置など、
少しでもリラックスができる空間を提供しておりますので
歯の状態に異変を感じたらお気軽にご相談ください。
最後までお付き合いいただき、ありがとうございます。
本日も良い1日をお過ごしください。
==========================================
「タカラデンタルクリニック」
http://takara-dental.com/
03-3442-8860
アクセス:「恵比寿駅」恵比寿ガーデンプレイス内
診療時間:午前9:30~13:00 午後14:30~19:00
休診日:日曜、祝日
〒150-6014 東京都渋谷区恵比寿4-20-3 恵比寿ガーデンプレイスYGPタワー4F
この記事へのコメントはありません。