こんにちは、
恵比寿駅から徒歩5分「恵比寿ガーデンプレイス」の
4階にある《タカラデンタルクリニック》です。
先日、スーパーへ行ったのですが、
改めて見ると歯ブラシの種類がすごいですね。
あのようにたくさんの歯ブラシの
種類があると、悩んでしまいます。
そこで、今日は毎日使う「歯ブラシ」の
簡単な選び方をご紹介します。
毛先の種類も昔と比べるとたくさんありますが
「何を選べば良いのかわからない」と
いう人も多いと思います。主に毛の硬さは、
「硬め」「普通」「柔らかめ」とあり、
毛の太さも同じように「太い」から「極細」まで
あります。もっと言えば「柄」の部分や
「ヘッド」と呼ばれる歯ブラシのアタマの部分まで
色々あるので悩まない方が不思議なくらいですよね。
そのうえでもし、安いからと、
価格で選んだ時、歯ブラシのサイズがあなたの
歯のサイズと「チグハグ」だったりすると、
汚れが綺麗に取れずに歯周病、虫歯の原因になります。
長い目で見ると、安物買いのナントカになりかねません。
では、どんな歯ブラシを選ば良いのか?
まとめてみましたので参考にしてくださいね。
乳児用は、毛は柔らかで短く小さめの歯ブラシを
使いますが乳児用として販売しているので迷うことは
ほとんどないと思います。
同じく子供用も判別がしやすく、人気キャラクターの
歯ブラシが人気なのですぐに分かるとは思いますが、
毛は短く柔らかで、柄の部分が握りやすのがお勧めです。
さて、問題は大人用の歯ブラシで、一番種類が豊富です。
大人用になると、毛の硬さは用途により変わります。
では、どんな用途があるのか?
・虫歯を予防したい!
という方は、毛は『ふつう〜硬め』まで、
一番選択肢があるのですが、
一般的には『ふつう』がおすすめです。
硬めだと汚れは良く落ちますが、歯を
すり減らす可能性もあります。
1度すり減った歯が回復するまでには時間がかかり、
逆に柔らかいと歯のすり減りを防げますが、
汚れは落としの効果はやや、弱くなります。
では、歯ブラシのヘッドの選び方の目安ですが、
1番簡単な方法は、上の前歯の幅2本分を目安に
選ぶと良いと思います。
歯ブラシによって歯磨きの効果にも差が出ます。
硬式野球に軟式のボールを使えば、
見た目は野球で同じでもに試合結果が違ってきます。
例えば「歯茎が痛い」のに硬いブラシを選んだら
出血して余計に歯茎へダメージを与えてしまいます。
いずれにしろ、あなたの歯ブラシはそれで良いのか?
目的にあった歯ブラシなのか?
歯ブラシを選ぶ参考にしてみてはどうでしょう。
《タカラデンタルクリニック》では、患者さまには、
ホワイトニング、定期検診、インプラント治療、
噛み合わせの相談から、無呼吸症候群や口呼吸の
相談など、安心して治療を受けていただくため
次のような取り組みもしています。
落ち着いた配色のインテリアの採用や
プライベートを守る院内のレイアウトや
「カウンセリングルーム」や「相談室」
(リラクゼーションルーム)の設置など、
少しでもリラックスができる空間を意識しておりますので
歯の状態に異変を感じたらお気軽にご相談ください。
最後までお付き合いいただき、ありがとうございます。
本日も良い1日をお過ごしください。
==========================================
「タカラデンタルクリニック」
http://takara-dental.com/
03-3442-8860
アクセス:「恵比寿駅」恵比寿ガーデンプレイス内
診療時間:午前9:30~13:00 午後14:30~19:00
休診日:日曜、祝日
〒150-6014 東京都渋谷区恵比寿4-20-3 恵比寿ガーデンプレイスYGPタワー4F
この記事へのコメントはありません。