こんにちは、
恵比寿駅から徒歩5分「恵比寿ガーデンプレイス」の
4階にある《タカラデンタルクリニック》です。
だんだんと、夜は涼しくなってきましたね。
もう、秋の虫たちの鳴き声もチラホラ、、、。
そんななか、秋雨前線も過ぎると
口の中も乾燥をしやすくなります。
特に高齢になる程、唾液の分泌量は減りますので
口内環境を意識していないと様々な影響がでます。
では、どんな影響があるのでしょうか。
毎日のご飯などの食べ物をスムーズに噛んだり、
飲み込んだり、会話など声を出しやすく
する効果が唾液にはあります。
冬の時期など、風邪予防に水分をとったり、
加湿器をつけたりしますよね。
同じように口の中を唾液などで潤すことで、
細菌や微生物の殺菌、抗菌作用があるのですが、
乾燥していると殺菌効果が得られないので、
虫歯や歯周病といったトラブルも起きやすくなります。
あまり聞いたことは無いかもしれませんが、
実は「再石灰化作用」と言って、飲食で溶けかかった
歯の表面を修復してくれる効果もあるのです。
「胃酸」という言葉もあるように、ご飯を消化する
には酸性である必要があります。ただいつも酸性が強いと
歯などは溶けてしまいますが、唾液があることで
酸性を弱くしてくれる役目もあるのです。
このように、口の中がこれからは乾燥しやすくなるので
意識して水分を取り入れた方が良いでしょう。
では、なぜ口の中が乾燥するのか?
多くの原因が「口呼吸」が原因です。
朝起きた時、喉がいがらっぽかったり、
痛かったりしたことがあると思います。
そんな時は、口呼吸やいびきをしていた
可能性が高いと言えるでしょう。
では、なぜ口呼吸になるのでしょうか?
それは「歯の噛み合わせ」が原因かもしれません。
歯の噛み合わせが悪いことで、口をしっかりと
閉じることができなくなり、しかも長年の癖に
なることで無意識化している可能性もあります。
また、高齢者の方は寝る前に「入れ歯」を外すことで
同じように口を完全に閉じることができず、
口の中が乾燥してしまうこともあるでしょう。
いずれにしても、噛み合わせをまずは
改善しない限り、問題は解決しないかもしれません。
口の中の乾燥が原因で肺炎や細菌症を発症して、
治療費や通院の時間を使うのも大きな痛手です。
1度、歯科検診も兼ねて「歯並び」や「噛み合わせ」を
検査してはどうでしょうか。
なかなかご自身では気がつかない事も多いものです。
《タカラデンタルクリニック》では、患者さまには、
ホワイトニング、定期検診、インプラント治療、
噛み合わせの相談から、無呼吸症候群や口呼吸の
相談など、安心して治療を受けていただくため
次のような取り組みもしています。
落ち着いた配色のインテリアの採用、プライベートを守る
院内のレイアウトや「カウンセリング」や「相談室」
(リラクゼーションルーム)の設置など、
少しでもリラックスができる空間を意識しておりますので
歯の状態に異変を感じたらお気軽にご相談ください。
最後までお付き合いいただき、ありがとうございます。
本日も良い1日をお過ごしください。
==========================================
「タカラデンタルクリニック」
http://takara-dental.com/
03-3442-8860
アクセス:「恵比寿駅」恵比寿ガーデンプレイス内
診療時間:午前9:30~13:00 午後14:30~19:00
休診日:日曜、祝日
〒150-6014 東京都渋谷区恵比寿4-20-3 恵比寿ガーデンプレイスYGPタワー4F
この記事へのコメントはありません。